カードの海外利用時は、換算レートに注意!
最近、海外の一部地域で日本発行のクレジットカードを利用すると、Dynamic Currency Conversion (DCC)という制度が適用されて、伝票に「現地通貨額・換算レート・日本円金額」が記載されている場合があります。このような場合は、店員に申し出て、日本円ではなく、現地通貨で決済してもらわないと、不利なレートを適用される可能性があります。
この問題は、香港・マカオ・台湾・シンガポール・オランダ等にある、比較的外国人利用が多いお店(空港免税店等)で、VISAカードやMasterカードを利用すると発生することがあるようです。
※JCB/AMEXでは、この現象に出会ったことはありません。
※急激な円安局面などでは、日本円決済のほうが有利になる可能性もあります。
※ATMでキャッシングする際にも、この問題が発生する場合があります。(スペイン等)
海外キャッシングについて詳しくはこちら↓↓
http://dunzhi.at.webry.info/201204/article_1.html
■台湾の例
2011/8/17に、台湾のお店で2980台湾ドル分の買い物をしようとしたところ、店員さんに「台湾ドル決済にしますか、それとも日本円決済にしますか?」と聞かれました。
・ここで、「日本円」と答えると、
その場で加盟店が提携する銀行(アクワイアラ)のレート
1TWD=2.756432JPY で換算され、最終的に 8214円を支払うことになります。
・ここで、「台湾ドル」と答えると、
後日、イシュア側(三菱UFJニコス/セゾン/SMBC等)のレートで換算されます。
※レートは利用明細書が届くまでわかりません。
今回の場合は、 1TWD=2.682JPY で換算され、最終的に 7991円 の請求になりました。
したがって、店員さんの質問には「台湾ドル」と答えたほうが、お得になりました。
台湾の場合、お店によっては【カードを店員に渡す時点】で「台湾元決済で」と指定しないと、勝手に日本円を適用されてしまう場合がある為、特に注意が必要です。※端末操作後は、返金処理しないと台湾ドル決済に修正できない模様です。
確実に台湾元で決済してもらう為には、以下のメッセージを紙に書くか印刷するかして、
カードと一緒に渡すと効果的です。
「如果可以選的話、請用台幣刷」 (訳:もし選択できる場合は、台湾元で決済してください)
■香港の例
2011/8/12に、香港の空港免税店で198香港ドル分の買い物をしようとしたところ、店員さんに「香港ドル決済にしますか、それとも日本円決済にしますか?」と聞かれました。
・ここで、「日本円」と答えると、
その場で加盟店が提携する銀行(アクワイアリング会社)のレート
1HKD=10.22349JPY で換算され、最終的に 2024円を支払うことになります。
・ここで、「香港ドル」と答えると、
後日、カード発行会社側(三菱UFJニコス/SAISON/三井住友等)のレートで換算されます。
※レートは利用明細書が届くまでわかりません。
今回の場合は、 1HKD=9.975JPY で換算され、最終的に 1975円 の請求になりました。
したがって、店員さんの質問には「香港ドル」と答えたほうが、お得になりました。
香港の場合、決済端末の操作後でも、香港ドル決済にするか日本円決済にするかを、指定できるようです。(明細書のチェック欄に○印をつければOK) ※マカオも香港と同様の方式のようです。
↑伝票のサイン欄の付近に「私はマスターカードの通貨換算プロセスを利用しないことに同意します。」というような誓約文が記載されています。このような誓約文つき伝票の場合は、サインする前に内容をよく確認する必要があります。
■各ブランド毎のレート(手数料なしのレート)
[VISA] ビザインターナショナルが定めたレート
http://corporate.visa.com/pd/consumer_services/consumer_ex_rates.jsp
[Master] マスターカードインターナショナルが定めたレート
https://www.mastercard.com/global/currencyconversion/index.html
[JCB] ジェーシービーが定めるレート
http://www.jcb.jp/ws/rate.html
■参考
旅行中に適用されたレートをまとめてみました。
※すべてショッピング利用(キャッシングのレートはショッピングより若干良い模様)
発行会社にもよりますが、傾向的には「 Master < VISA < JCB < UnionPay(銀聯) < AMEX < DCC(加盟店提携銀行のレート) 」 の順に、適用レートが上がるようです。
マカオ(2011/8/12~13利用) 1MOP→JPY
・JCB(プロパー) 9.76300
・JCB(ビューカード) 9.76300
・加盟店提携銀行(伝票記載) 9.908296
香港(2011/8/13~15利用) 1HKD→JPY
・Master(DCカード) 9.975
・JCB(プロパー) 10.03600
・JCB(VIEW) 10.03600
・加盟店提携銀行(伝票記載) 10.22349
台湾(2011/8/15~20利用) 1TWD→JPY
・Master(DCカード) 2.682
・JCB(ビューカード) 2.7061 ~ 2.7066
・加盟店提携銀行(伝票記載) 2.756432
インドネシア(2011/12/28~30利用) 1IDR→JPY
・Master(DCカード) 0.00861~0.00870
・VISA(三井住友)0.00869~0.00875
シンガポール(2011/12/30~2012/1/1利用) 1SGD→JPY
・Master(DCカード) 60.049~60.563
・VISA(三井住友) 60.956
・JCB(VIEW) 60.522~60.672
台湾(2012/7/8~17利用) 1TWD→JPY
・Master(DCカード)2.665~2.699
・JCB(さくらカード) 2.6875
カナダ(2012/8/5~2012/8/12利用) 1CAD→JPY
・Master(DCカード) 79.255~80.333
・JCB(VIEW) 80.427~80.605
・AMEX(セゾン) 80.6419~81.1292
・加盟店提携銀行(伝票記載) 81.699
韓国(2012/9/13~17利用) 1KRW→JPY
・Master(DCカード) 0.072
---------------------------
・JCB(さくらカード) 0.07060 ※キャッシング
フィリピン(2012/9/13~17利用) 1PHP→JPY
・Master(DCカード) 1.911~1.912
・JCB(VIEW) 1.9194
・AMEX(セゾン) 1.9406
・現金(CEB空港両替所) 2.000
--------------------------
・JCB(さくらカード) 1.8977 ※キャッシング
ニューカレドニア(2013/8/27~31利用) 1XPF→JPY
・Master(MUFGカード) 1.110~1.115
・VISA(セゾンカード) 1.112~1.112
-----------------------------
・Master(MUFGカード) 1.097 ※キャッシング
タイ(2013/8/24~26利用) 1THB→JPY
・VISA(セゾンカード) 3.156
-----------------------------
・Master(MUFGカード) 3.102 ※キャッシング
中国(2013/11/17~22利用) 1RMB(CNY)→JPY
・VISA(セゾンカード) 16.7269~16.8689
・銀聯UnionPay(MUFGカード) 16.901~16.930
・DCC(加盟店提携銀行) 17.108
ヨーロッパ(2014/2/23~28利用) 1EUR→JPY
・VISA(セゾン) 142.5033~143.7210
・Master(MUFG) 141.571~142.431
・JCB(VIEW) 143.294
・DCC(加盟店提携銀行) 146.99151
インドネシア(2015/9/17~24利用) 1IDR→JPY
・Master(MUFG) 0.00826~0.00842 ※ショッピング
・AMEX (SAISON) 0.0086 ※ショッピング
・JCB(VIEW) 0.0085 ※ショッピング
----------------------------
・Master(MUFG) 0.00827 ※キャッシング
シンガポール(2015/10/6~9利用) 1SGD→JPY
・Master(MUFG) 85.619-85.706 ※ショッピング
・AMEX(セゾン) 86.8243 ※ショッピング
---------------------------
・Master(MUFG) 83.6800 ※ATMキャッシング
・PLUS(新生銀行) 89.0333 ※ATM預金引き出し
・PLUS(CITIBANK) 89.2333 ※ATM預金引き出し
スリランカ(2016/2/8~13) 1ルピー→JPY
・Master(MUFG) ショッピング 0.79459~0.79474
・VISA(セゾン) ショッピング 0.80160~0.80190
・VISA(DCC) ショッピング 0.831577
------------------------------------------
・Master(MUFG) キャッシング 0.77134~0.77167 (引落日までの利息込で 0.7816~0.7820)
・JCB (JCB ) キャッシング 0.78240~0.79020 (引落日までの利息込で 0.7930~0.8003)
・PLUS(新生銀) 預金引き出し 0.82066
モルディブ(2016/2/13~14) 1USD→JPY
・Master(MUFG) ショッピング 113.924
・VISA(セゾン) ショッピング 115.3996~115.4000
--------------------------------------------
・Master(MUFG) キャッシング 0.77134~0.77167
・JCB (JCB ) キャッシング 0.78240~0.79020
この問題は、香港・マカオ・台湾・シンガポール・オランダ等にある、比較的外国人利用が多いお店(空港免税店等)で、VISAカードやMasterカードを利用すると発生することがあるようです。
※JCB/AMEXでは、この現象に出会ったことはありません。
※急激な円安局面などでは、日本円決済のほうが有利になる可能性もあります。
※ATMでキャッシングする際にも、この問題が発生する場合があります。(スペイン等)
海外キャッシングについて詳しくはこちら↓↓
http://dunzhi.at.webry.info/201204/article_1.html
■台湾の例
2011/8/17に、台湾のお店で2980台湾ドル分の買い物をしようとしたところ、店員さんに「台湾ドル決済にしますか、それとも日本円決済にしますか?」と聞かれました。
・ここで、「日本円」と答えると、
その場で加盟店が提携する銀行(アクワイアラ)のレート
1TWD=2.756432JPY で換算され、最終的に 8214円を支払うことになります。
・ここで、「台湾ドル」と答えると、
後日、イシュア側(三菱UFJニコス/セゾン/SMBC等)のレートで換算されます。
※レートは利用明細書が届くまでわかりません。
今回の場合は、 1TWD=2.682JPY で換算され、最終的に 7991円 の請求になりました。
したがって、店員さんの質問には「台湾ドル」と答えたほうが、お得になりました。
台湾の場合、お店によっては【カードを店員に渡す時点】で「台湾元決済で」と指定しないと、勝手に日本円を適用されてしまう場合がある為、特に注意が必要です。※端末操作後は、返金処理しないと台湾ドル決済に修正できない模様です。
確実に台湾元で決済してもらう為には、以下のメッセージを紙に書くか印刷するかして、
カードと一緒に渡すと効果的です。
「如果可以選的話、請用台幣刷」 (訳:もし選択できる場合は、台湾元で決済してください)
■香港の例
2011/8/12に、香港の空港免税店で198香港ドル分の買い物をしようとしたところ、店員さんに「香港ドル決済にしますか、それとも日本円決済にしますか?」と聞かれました。
・ここで、「日本円」と答えると、
その場で加盟店が提携する銀行(アクワイアリング会社)のレート
1HKD=10.22349JPY で換算され、最終的に 2024円を支払うことになります。
・ここで、「香港ドル」と答えると、
後日、カード発行会社側(三菱UFJニコス/SAISON/三井住友等)のレートで換算されます。
※レートは利用明細書が届くまでわかりません。
今回の場合は、 1HKD=9.975JPY で換算され、最終的に 1975円 の請求になりました。
したがって、店員さんの質問には「香港ドル」と答えたほうが、お得になりました。
香港の場合、決済端末の操作後でも、香港ドル決済にするか日本円決済にするかを、指定できるようです。(明細書のチェック欄に○印をつければOK) ※マカオも香港と同様の方式のようです。
↑伝票のサイン欄の付近に「私はマスターカードの通貨換算プロセスを利用しないことに同意します。」というような誓約文が記載されています。このような誓約文つき伝票の場合は、サインする前に内容をよく確認する必要があります。
■各ブランド毎のレート(手数料なしのレート)
[VISA] ビザインターナショナルが定めたレート
http://corporate.visa.com/pd/consumer_services/consumer_ex_rates.jsp
[Master] マスターカードインターナショナルが定めたレート
https://www.mastercard.com/global/currencyconversion/index.html
[JCB] ジェーシービーが定めるレート
http://www.jcb.jp/ws/rate.html
■参考
旅行中に適用されたレートをまとめてみました。
※すべてショッピング利用(キャッシングのレートはショッピングより若干良い模様)
発行会社にもよりますが、傾向的には「 Master < VISA < JCB < UnionPay(銀聯) < AMEX < DCC(加盟店提携銀行のレート) 」 の順に、適用レートが上がるようです。
マカオ(2011/8/12~13利用) 1MOP→JPY
・JCB(プロパー) 9.76300
・JCB(ビューカード) 9.76300
・加盟店提携銀行(伝票記載) 9.908296
香港(2011/8/13~15利用) 1HKD→JPY
・Master(DCカード) 9.975
・JCB(プロパー) 10.03600
・JCB(VIEW) 10.03600
・加盟店提携銀行(伝票記載) 10.22349
台湾(2011/8/15~20利用) 1TWD→JPY
・Master(DCカード) 2.682
・JCB(ビューカード) 2.7061 ~ 2.7066
・加盟店提携銀行(伝票記載) 2.756432
インドネシア(2011/12/28~30利用) 1IDR→JPY
・Master(DCカード) 0.00861~0.00870
・VISA(三井住友)0.00869~0.00875
シンガポール(2011/12/30~2012/1/1利用) 1SGD→JPY
・Master(DCカード) 60.049~60.563
・VISA(三井住友) 60.956
・JCB(VIEW) 60.522~60.672
台湾(2012/7/8~17利用) 1TWD→JPY
・Master(DCカード)2.665~2.699
・JCB(さくらカード) 2.6875
カナダ(2012/8/5~2012/8/12利用) 1CAD→JPY
・Master(DCカード) 79.255~80.333
・JCB(VIEW) 80.427~80.605
・AMEX(セゾン) 80.6419~81.1292
・加盟店提携銀行(伝票記載) 81.699
韓国(2012/9/13~17利用) 1KRW→JPY
・Master(DCカード) 0.072
---------------------------
・JCB(さくらカード) 0.07060 ※キャッシング
フィリピン(2012/9/13~17利用) 1PHP→JPY
・Master(DCカード) 1.911~1.912
・JCB(VIEW) 1.9194
・AMEX(セゾン) 1.9406
・現金(CEB空港両替所) 2.000
--------------------------
・JCB(さくらカード) 1.8977 ※キャッシング
ニューカレドニア(2013/8/27~31利用) 1XPF→JPY
・Master(MUFGカード) 1.110~1.115
・VISA(セゾンカード) 1.112~1.112
-----------------------------
・Master(MUFGカード) 1.097 ※キャッシング
タイ(2013/8/24~26利用) 1THB→JPY
・VISA(セゾンカード) 3.156
-----------------------------
・Master(MUFGカード) 3.102 ※キャッシング
中国(2013/11/17~22利用) 1RMB(CNY)→JPY
・VISA(セゾンカード) 16.7269~16.8689
・銀聯UnionPay(MUFGカード) 16.901~16.930
・DCC(加盟店提携銀行) 17.108
ヨーロッパ(2014/2/23~28利用) 1EUR→JPY
・VISA(セゾン) 142.5033~143.7210
・Master(MUFG) 141.571~142.431
・JCB(VIEW) 143.294
・DCC(加盟店提携銀行) 146.99151
インドネシア(2015/9/17~24利用) 1IDR→JPY
・Master(MUFG) 0.00826~0.00842 ※ショッピング
・AMEX (SAISON) 0.0086 ※ショッピング
・JCB(VIEW) 0.0085 ※ショッピング
----------------------------
・Master(MUFG) 0.00827 ※キャッシング
シンガポール(2015/10/6~9利用) 1SGD→JPY
・Master(MUFG) 85.619-85.706 ※ショッピング
・AMEX(セゾン) 86.8243 ※ショッピング
---------------------------
・Master(MUFG) 83.6800 ※ATMキャッシング
・PLUS(新生銀行) 89.0333 ※ATM預金引き出し
・PLUS(CITIBANK) 89.2333 ※ATM預金引き出し
スリランカ(2016/2/8~13) 1ルピー→JPY
・Master(MUFG) ショッピング 0.79459~0.79474
・VISA(セゾン) ショッピング 0.80160~0.80190
・VISA(DCC) ショッピング 0.831577
------------------------------------------
・Master(MUFG) キャッシング 0.77134~0.77167 (引落日までの利息込で 0.7816~0.7820)
・JCB (JCB ) キャッシング 0.78240~0.79020 (引落日までの利息込で 0.7930~0.8003)
・PLUS(新生銀) 預金引き出し 0.82066
モルディブ(2016/2/13~14) 1USD→JPY
・Master(MUFG) ショッピング 113.924
・VISA(セゾン) ショッピング 115.3996~115.4000
--------------------------------------------
・Master(MUFG) キャッシング 0.77134~0.77167
・JCB (JCB ) キャッシング 0.78240~0.79020
この記事へのコメント